家づくりQ&AFAQ

Q

シックハウス症候群や化学物質過敏症について

A

シックハウス症候群や化学物質過敏症という言葉が広く知られるようになってきました。
そのためお家を建てるときに小さなお子様や家族の健康を考えて、漆喰(しっくい)や珪藻土、無垢材などの自然素材を使った家造りや健康志向の住宅を希望する方が増えています。
しかし希望の通りに健康に配慮した家を建てても「なぜか体調が悪い。」とおっしゃる方もいます。

家具、カーテンなど、家の外から持ち込んだものや新築に合わせて新たに購入した商品ににVOC(揮発性有機化合物)が含まれていることがあります。

せっかく自然素材などを使用して健康に配慮した家を建てても、シックハウス症候群や化学物質過敏症の症状が出る要因となる化学物質をお家の中に持ち込めば同じ事なのです。
新たに購入した家具やカーテンからVOC(揮発性有機化合物)が室内で発散されれば、シックハウスの症状が出る可能性があるわけです。

私達の生活は知らず知らずのうちにVOC(揮発性有機化合物)が室内に発散される商品に囲まれていることを意識しましょう。

誰しもがシックハウス症候群や化学物質過敏症になる可能性を持っているということです。

最近は家具でも使用されている建材の同じようにF☆☆☆☆(フォースター※ホルムアルデヒド等級で一番安全なもの)がついているものもあります。
家具などを購入する際にはどのような素材が使われているのかということを確認して購入することをおすすめします。
また化粧品や煙草、殺虫剤、芳香剤などの匂いで気分が悪くなってしまうケースも有るようです。
シックハウス症候群や化学物質過敏症になっていまうと日常生活に支障が出てしまうのでそうなる前に、おかしいな?と思った時にはすぐに対応しましょう。

工務店や住宅会社も自然素材や健康志向の住宅を意識している会社が増えていますが、内壁に使う漆喰(しっくい)に混ざり物があったり、適切に建材を施工できていないなど本来の建材の良さを発揮できていない場合もあります。

本当に自然素材を使った健康志向のお家を建てられる工務店、住宅会社なのかということを建てる側も勉強しておかなければいけませんね。

Q

通常の家造りで建材に含まれている化学物質について

A

新築で住宅を建てる際に使われる建材やその他から出るVOC(揮発性有機化合物)がもたらすシックハウス症候群、化学物質過敏症などの健康被害は年々深刻な問題になっています。

せっかく夢のマイホームを建てたのにその家に住めないということは悲劇です。

VOC(揮発性有機化合物)の代表的なものはホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、トルエン、キシレン、スチレン、エチルベンゼン、パラジククロロベンゼンなどがあります。いずれの化学物質も塗料や接着剤の溶剤の中に含まれています。

残念ながら接着剤はあらゆる建材に使われています。
壁紙を貼る時だけでなく、合板を貼り付ける時にも接着剤は使用されます。

この接着剤からVOC(揮発性有機化合物)が発散されて、吸引や粘膜、皮膚などから吸収した場合に人間の体に害を及ぼし、シックハウス症候群や化学物質過敏症が発症するとされています。

シックハウス症候群や化学物質過敏症が社会問題になってから、24時間換気システムというものができました。
家の中の空気を循環・換気をすることがシックハウス症候群に有効とされています。
またVOC(揮発性有機化合物)は揮発性のため換気も有効ですが、年を経るごとに発散する量も減少します。

しかしシックハウス症候群は存在します。
そしてシックハウス症候群や化学物質過敏症は一度発症すると完治しにくいとも言われています。

気を付けていただきたいのは『新築直後』が一番VOC(揮発性有機化合物)の揮発量が多く、害を受けやすい状態です。
新築住宅への入居後は換気をしっかりとすることをおすすめします。

また新築で住まい造りをしたいけれどシックハウス症候群や化学物質過敏症が気になるというのであれば、VOC(揮発性有機化合物)を含まない素材や建材を使った自然素材や健康志向の家造りの方法もあります。

Q

住宅の空気環境について

A

住宅の空気環境には基準があります。
ホルムアルデヒド対策としてホルムアルデヒドの放出量が少ない建材使用への切り替え(F☆☆☆☆製品)や24時間換気システムの義務付けなどです。

また住宅に建築に使われる建材に含まれるホルムアルデヒド以外のトルエンやキシレン、エチルベンゼン及びスチレンなどの放散速度基準値が示されるようになりました。

つまり基準を満たす住宅建材を使っていればシックハウス症候群には対応できる住宅ということになっています。
しかし、対象にならないそのほかの化学物質については未だに規制がありません。

年々住宅の施工技術も向上し、室内の断熱性能とともに気密性能も上がっています。
このことは逆に室内の化学物質が滞留し、シックハウス症候群を発症する原因になっているとも言われます。

その他にも壁の中や壁紙の内側につく結露を原因としたカビの発生やダニの死骸、フンなどがアレルギー発症の原因として上げられます。

施工の技術もそうですが、やはり室内の空気を意識的に換気をするということが新築した住まいで快適に過ごす重要なポイントだと言えます。

Q

24時間換気とは

A

24時間換気は新築住宅を建てる際に使われる建材に含まれているホルムアルデヒドなどの化学物質によるシックハウス症候群や化学物質過敏症などの健康被害の問題への対策として、2003年に建築基準法の改正で施行・義務付けされました。

24時間喚起には3つの換気方法があります。

第一種換気

給気、排気ともに機械で行う。
もっとも確実な給気、排気が可能だと言われています。
しかし機械を使うことによる電気代などのコストがかかるというデメリットもあります。

第二種換気

給気を機械で排気を自然にという方法。
給気を機械で強制的に行うことにより室内の気圧が高まり、排気を自然に任せることができるという仕組みです。
第一種換気に比べて電気代などの費用は少ないと言えますが、建物の気密によって室内の湿気が排気されにくく、壁体内結露などの原因となる場合があるようです。

第三種換気

給気を自然に任せ、排気を機械で行う。
排気を機械で強制的に行うことで第二種喚起に比べて、壁体内結露の発生を防ぐことができる。
3つの換気方式の中で電気代などのコストが一番かからない換気の方法。
各居室に給気口の設置が必要。
最近は窓サッシの枠に給気口を搭載した商品が発売され、従来のように壁に穴を開けることや室内に給気口が見えることもなく、設置ができるようにもなっています。
また高気密高断熱住宅では需要の高い換気方法です。

24時間喚起は義務付けされたものですが、シックハウス症候群や化学物質過敏症を心配するのであれば、新築を立てる際の建材や素材にこだわることも必要ではないでしょうか?
だからこそ自然素材を使った家造りや健康志向の住宅が求められる社会になっているでしょう。