Our commitment

わたしたちの
こだわり

Promise

SAKAIの家は、
いい空気とくらす家

耐震や断熱気密は、今や住宅にとって必須です。
SAKAIの家は、空気環境こそが、住む方にとって一番身近な危険だと考えています。
地震に強い家をつくる、断熱、気密の性能もしっかりとこだわりながら「いい空気の家」をご提供しています。

About “HEALTH”

健康について

Our commitment

室内の空気が
家族の健康を守る

家づくりで一番大切なことは何でしょうか。省エネ性・断熱性・デザイン性・耐震性・耐火性など、人によって、大切にしている価値観は違うと思います。
その中で私たちが家づくりに対して、一番に重きを置いているのが「健康」についてです。
もちろん健康以外のことも考えながら、健康を中心として家づくりを考えています。
そこで特に重要と考えているのが「室内の空気」です。
室内の空気環境を良くすることで、日々その家で暮らす家族が健康な毎日を過ごすことができます。
それこそが家族にとって、一番の価値になるのではないでしょうか。

室内の空気が家族の健康を守る

Our commitment

飲食物よりも
身体に取り込む量が多い「空気」

人が一生のうち、体内に取り込む物質で一番多いのが、実は「室内の空気」です。
飲食物は人体の物質摂取量の中でわずか 15% ほどです。
そんな中、約 60% が「室内の空気」、もっとわかりやすくいえば、人が 1 日に吸う空気は重さにして約 21kg、飲食物の約 7 倍なのです。
ご家族が健康に暮らすために、飲み物や食べ物は選べますが、呼吸する「空気」は選べません。
家の中で過ごす時間も長いことから、室内の空気環境が大切になってきます。

飲食物よりも身体に取り込む量が多い「空気」

With the evolution of housing,Born allergies and sick house syndrome

住宅の進化によって、
生まれたアレルギーやシックハウス症候群

住宅に使われる建材や塗料、接着剤などから発生、拡散する化学物質などで室内の空気が汚れ、その化学物質を吸い続けると、場合によっては人体に健康被害を及ぼすことがあります。
その症状はアレルギーや喘息、シックハウス症候群など様々。
厚生労働省は 2002 年に 13 種類の化学物質について濃度指針値を定め、さらに 2003 年には国士交通省が建築基準法を改正し、2 つの化学物質を規制しました。
また、新築や増改築の住宅には 24 時間換気する設備の設置を義務化しました。
しかし、近年では規制された化学物質の代替物質が使われ、規制と代替物質探しの関係は延々と続き、今後も新たな物質による健康被害が繰り返されることが予想されます。

昔の家は壁のすき間から風が通り抜けていたので、室内の空気はそれほど問題にはなりませんでしたが、最近の気密性や断熱性が高い家では空気の汚れが溜まり危険な状況です。

住宅の進化によって、生まれたアレルギーやシックハウス症候群

Our commitment

床上30cmに潜むが危険エリア。
いい空気を科学的につくる。
人と地球に優しいECO換気システム

SAKAIの換気システムは「DSDD」を採用しています。
住宅周辺の地中熱を利用し、余熱を再利用する24時間換気システムです。
フィルターを通して空気中の土埃や花粉を除去して
クリーンな空気を屋内に取り込めます。

また床面排気でいつでも綺麗な空気が室内を循環します。
また地中熱を温熱調整に利用することで、余計な電気代を抑え、
一年中快適な温熱環境と、省エネを実現しました。
また給気の風が直接、壁面、床面にあたらないため、
ハウスダストや花粉などを巻き上げることがありません。

床上30cmに潜むが危険エリア。いい空気を科学的につくる。人と地球に優しいECO換気システム

▲大切なお子様やワンちゃん、猫ちゃんを危険な空気から守ります。

The point of good air is additive-free plaster

いい空気のポイントは、
無添加しっくい

Plaster, a traditional building material loved all over the world

世界中で愛されてきた伝統的な建材「漆喰」

今から 54 年前のエジプトのピラミッドの壁に使われたのが漆喰の起源です。
日本でも昔から、城や蔵などに使用されてきました。

  • やない白壁通り(日本)

    ▲やない白壁通り(日本)

  • フロイデンベルク(ドイツ)

    ▲フロイデンベルク(ドイツ)

  • サントリーニ島(ギリシャ)

    ▲サントリーニ島(ギリシャ)

  • アルベロベッロ(イタリア)

    ▲アルベロベッロ(イタリア)

Plaster, a traditional building material loved all over the world

珪藻土と漆喰の違い

漆喰との大きな違いとして珪藻土は、『植物性のプランクトンの死骸』の堆積物のため、それ自体で固まらないんです。
さらには、腐ってしまうんです。だから、接着剤や防腐剤が必要です。
それでは、接着剤や防腐剤を使うとどうなるのか。
まず1つ目は【寿命があります】接着剤の寿命が、珪藻土の寿命なのです。
2つ目は、【病気の原因】接着剤や防腐剤から、シックハウスの原因となる化学物質が出てきてしまいます。
そしてもともと珪藻土は、七輪に使っていた材料!時代の流れで七輪を使わなくなったため建材として使うようになったのです。
いわば、「機能性新建材」金額も高いです。

  • 漆喰

    stucco

    • 5000年前からピラミッドや遺跡等の世界で使われてきた伝統的な建材。
    • セメントと同じように漆喰自身で固まる性質。
    • ウイルス等の雑菌を不活化する。
    • 燃やすと貝殻が焼けたような匂いがする。
  • 珪藻土

    diatomaceous earth

    • 1990年代頃から建材として流通が始まった歴史の浅い建材。
    • 元々、珪藻土だけでは固まらないので、壁に塗るために固化材(ボンド等)が必要になる。
    • 湿気を保持する性質を持っているため、防カビ剤の混入が必要になる。
    • 燃やすと明らかに匂いが臭い。
    • 固化材や防カビ剤が珪藻土の寿命になる!

Comparison of commonly used building materials

一般的に使われている建材比較

一般的に使われている建材比較

Thermal insulation and airtightness

耐震性能

地震の多い、大分だから耐震性にはとことんこだわります。

SAKAI’s house is earthquake resistant grade 3

SAKAIの家は
耐震等級3

世界的にみても地震が多く観測される、地震大国日本、過去にも地震による数々の悲劇が繰り返されてきました。
大切な家族を守ってくれる「地震に強い家」。
安心してずっと住み続けられるよう、SAKAI は「耐震等級 3」を取得しています。
日本を度々襲う大規模な地震災害に耐え、
家族の命を守れるように、「安心」と「安全」を兼ね備えた家を目指しています。

SAKAIの家は耐震等級3

earthquake resistant house

  • 01

    軸組在来工法

    軸組在来工法は柱や梁、筋交を組み合わせて建物を「線」で支える工法です。
    日本最も多く建てられている伝統的な工法で設計自由度が高く、比較的広い開口部を作ることができます。

  • 02

    パネルの採用

    軸組在来工法の「線」で支える工法に加え、「面」で支えるパネル工法を取り入れることにより、軸組在来工法よりも高い耐震性を実現しました。

  • 03

    直下率 60% 以上

    柱の直下率とは 2 階の柱の下に 1 階の柱が配置される率のことをいいます。
    SAKAIのプランは、すベて直下率 60%以上となっています。

  • 04

    ベタ基礎

    底板一面が鉄筋コンクリートになっているベタ基礎は、家の重さを面で支えます。 そのため、建物の重さが分散されやすく、耐震性を高めることが可能です。

  • 05

    床束(銅製束)

    床を支える床束は銅製束を採用。
    溶解亜鉛メッキ処理でサビやシロアリを寄せ付けず、圧縮強度は 2t 以上と安心の強度です。

Heavy duty foundation

住まいを守り続ける
制振装置 evoltz

地震対策では、建物の強度を高めて耐震性をあげることはもちろん、地震の揺れを制限し逃す、制振はとても重要です。 地震に耐える「耐震」+地震の衝撃を軽減する「制振」を兼ね備えることで、お家を守り続けることができます。

世界最高品質の制震装置 evoltz

point

  • 01

    耐久性・保証

    宇宙開発にも使われる部材を使用し、高い耐久性を実現(メンテナンスフリー)全製品をシリアルナンバーで管理し、20 年の製品保証付です。

  • 02

    瞬時に効きます

    大きく揺れてから効き始めるのでは建物に損傷が生じます。
    evoltz は小さな揺れから振動のエネルギーを吸収して建物の構造部材が損傷することを防ぎます。

  • 03

    地震の衝撃を二分の一に軽減します

    建物への衝撃(地震エネルギー)をやわらげ、揺れを大幅に抑えます。
    また、衝撃をやわらげることにより、応力(局所)集中を軽減します。
    ※応力集中…特定の場所に大きな力が発生すること

  • 04

    何度でも吸収します

    大地震が起こるとそれに伴い余震が何度も発生します。
    繰り返しの作動でも性能低下がなく、振動エネルギーを何度でも吸収します。

Thermal insulation and airtightness

断熱・気密性

Our commitment

SAKAIの家は、
UA値0.45W/㎡・K
HEAT20のG2グレードの
お家です。

UA値とは、壁を伝わって家の中の熱量がどのくらい外に逃げるのかを表す数値でこの数値が低いほど、熱を逃さない暖かい家ということになります。

Our commitment

断熱・気密性能に
プラス漆喰の力でさらなる
省エネ電力を16%削減

無添加住宅の「オリジナル漆喰」が、夏期冷房におけるエアコンの消費電力量を削減する「省エネ性能」を合わせ持つことを、実建物を使った測定実験で検証し、結果一般的なビニールクロス内装仕様の居室より、オリジナル漆喰内装仕様の居室が約16% の省エネ効果があることが実証されました。
また、施工時に大量の水を使うオリジナル漆喰は、ゆっくり乾いていく間に、純粋な炭酸カルシウムが結晶(方解石)化します。
それを利用し、漆喰面に光が反射するように高窓や照明器具を配置すれば、照明器具の明るさを控えめにすることや照明器具を削減することで省エネにつながります。
なぜかというと、漆喰の優れた調湿作用が室内の温湿度変化を緩和するためと言われております。

出典:株式会社無添加住宅「漆喰」

断熱・気密性能にプラス漆喰の力でさらなる省エネ電力を16%削減

Our commitment

パッシブ設計とは?

パッシブ設計とは、太陽や風、水、地熱といった自然エネルギーを利用して室内環境を快適にする技術や仕組みのこと。
自然エネルギーを利用するため、地球環境に負荷がかかりません。
この「自然と寄り添う工夫」は、深い軒や、障子、すだれ、緑側など、日本家屋にも古くから取り入れられていました。先人たちは、自然の力をうまく利用して日本の気候に合った家を造り出してきたのです。

パッシブ設計とは?

Our commitment

木は
調湿機能がある

日本の気候風士は多雨多湿。
人が過ごしやすい湿度の目安は 60% 前後といわれています。木には自然に備わった湿度調整機能があり、湿度が高いと湿気を吸収し乾燥時には放出して、屋内の湿度を調整してくれます。
この「木の調湿機能」が、不愉快な結露や過度の乾燥を抑え、快適な住環境をつくり出しています。
木に調湿機能があるのは、主な成分であるセルロースやヘミセルロースの中に、水分子を引き寄せる部分(水酸基)があるからです。
この部分に水がくっついたり離れたりすることで湿度を一定に調節しているのです。

木は調湿機能がある

The tree is Hard to conduct heat

木は熱が伝わりにくい

木が好まれる理由のひとつに手触りの良さや温かさがあります。
触れたときに「ひやっ」と冷たく感じる鉄やコンクリートに比べて、木材を「優しい」「温かい」と感じるのは、木が熱を伝えにくく触れた部分の温度が奪われにくいから です。
木を使うことで「冬暖かく夏涼しい」住まいとなります。

木の断熱性能は、
コンクリートの約10倍、鉄の約500倍と言われています!

木は熱が伝わりにくい

Materials and building materials used

使用部材・建材

Earthquake resistant house

人にやさしくお家を長持ちさせる
シロアリ予防

木マイホームを“ながいき”させるためには…
安全・強力・長持ちするホウ酸処理をオススメします!

人にやさしくお家を長持ちさせるシロアリ予防
  • 01 ホウ酸は天然物

    ホウ酸は米・カリフォルニア州や西トルコの鉱脈で採掘される「ホウ酸塩鉱物」を精製して作られます。
    ホウ酸は鉱脈のほかにも、海水、淡水、岩石、全ての植物土壌などに存在する “天然物” です。

    ホウ酸は揮発しないから
    室内の空気を汚しません!

    床下空気循環工法にも、使うことができます。

  • 02 私たちの身近にある「ホウ酸」

    ホウ酸と聞いてまず目薬や、ゴキブリのホウ酸団子を思い出す方も多いのではないでしょうか。
    これらは、ホウ酸か哺乳動物に安全で、哺乳動物以外には厳しく作用できる芸当です。

    分解や揮発することがないため
    効果が低下することはありません。

    合成殺虫剤(農薬)は 3~5 年でなくなるため、
    注意が必要です。

  • 03 ホウ酸は全ての植物の必須微量栄養素

    植物は、ホウ酸がないと枯れてしまいます。すべての植物は微量のホウ酸に依存しながら繁茂を続け、必要なホウ酸を大地や自ら調達します。人間は必要なホウ酸を植物から得ています。ホウ酸は植物にとって不可欠であると同時に、人間にとっても栄養学的に需要なのです。

    再処理できない箇所は要注意!

    後で再処理ができない壁の中の柱などに、
    効果がなくなる薬剤を使ってはいけません。
    なくなったら無処理と同じです。

Long-term Warranty Program

長期保証制度

大切なお客様のお家を
ずっと快適でずっと安心に守り続けます。

家価値60年サポート

クリックすると拡大してご覧いただけます。

About construction

工事について

Earthquake resistant house

SAKAIの工事の流れを
ご紹介致します。

SAKAI 株式会社では工事着工~完成までに計 6回の
お施主様による現場立会い確認・検査を実施しています。

SAKAIの工事の流れをご紹介致します。
  • 01

    配置確認

    Placement confirmation

    配置確認 Placement confirmation
  • 02

    配筋検査

    Reinforcement arrangement inspection

    配筋検査 Reinforcement arrangement inspection
  • 03

    構造検査

    Structural inspection

    構造検査 Structural inspection
  • 04

    スイッチ検査

    Switch inspection

    スイッチ検査 Switch inspection
  • 05

    造作検査

    Fixture inspection

    造作検査 Fixture inspection
  • 06

    竣工検査

    Completion inspection

    竣工検査 Completion inspection

After-sales service

アフターサービス

Our commitment

アフターメンテナンス

充実したアフターメンテナンスの数々をご用意しております。
トラブルがあった場合も窓口が決まっているので
迷うことなくお問い合わせ頂けます。

建ててから本当のお付き合いの始まりです。

SAKAIの工事の流れをご紹介致します。
  • 定期検査

    ○お引き渡し後 3 ヶ月、6 ヶ月、1年~10 年は 1 年毎に点検をいたします。

    ○長期優良住宅仕様で建てられたお客様は、その後 10 年~30 年は5 年毎に点検をいたします。

    早めの点検や補修によってお家を長持ちさせられるため点検を受けていただくようにしております。

    定期検査
  • 公式 LINE

    お引き渡し後のお家に関するご相談をお気軽にしていただけるようアフター専用 LINE を 2020 年 2月に開設させていただきました。

    点検の予約や住んでいる中で気になることを、写真を送って手軽にご相談いただけるのでお客様からも好評をいただいております。

    公式 LINE
  • SAKAI 119

    家は建てたら終わりではありません。お引き渡しをしてからが本当のお付き合いの始まりだと私たちは考えています。
    SAKAIの家(旧サラダホーム)では充実のサポートを用意し、引き渡し後もお客様をフォローし続けてまいります。

    急な水漏れや、お住まいでトラブルが起きた時、ご連絡いただくと 119分以内に社員が駆けつけ、トラブルに対応します。