目次
SAKAIの家とは?健康を重視した家づくり

SAKAIの家は、単なる住宅性能の向上だけでなく、「室内の空気環境」に重点を置いた家づくりを行っています。耐震性や断熱・気密性能が重要であることは言うまでもありませんが、それ以上に、毎日吸う空気が健康に与える影響に着目しています。
現代の住宅は、気密性の向上によって外気の侵入を抑える一方で、室内の空気が汚れるリスクも高まっています。そのため、適切な換気や健康的な建材を用いた家づくりが求められています。SAKAIの家では、これらの問題に対して換気システムや無添加の漆喰を活用し、より良い空気環境を提供しています。
では、具体的にどのような特徴があるのかを見ていきましょう。
室内の空気環境が家族の健康を左右する

SAKAIの家が最も重視するのは、「健康を守るための空気環境」です。
人が一生のうちに体内に取り込む物質のうち、最も多いのは「空気」です。飲食物は全体の約15%にすぎず、実に60%もの割合を占めるのが室内の空気なのです。たとえば、1日に吸う空気の量は約21kgにもなり、飲食物の7倍に相当します。
このことからも、健康的な生活を送るためには、食事の内容だけでなく、空気の質にも気を配る必要があります。しかし、一般の住宅では空気の質を意識した設計が十分ではないことが多く、特に気密性の高い住宅では空気の汚れが蓄積しやすくなります。
こうした問題を解決するため、SAKAIの家では、室内の空気を常にクリーンに保つ仕組みを採用しています。
シックハウス症候群やアレルギーを防ぐ対策
近年の住宅では、化学物質による健康被害が大きな問題となっています。
新築住宅やリフォームされた住宅では、建材や塗料、接着剤に含まれる化学物質が原因で、アレルギーや喘息、シックハウス症候群といった症状を引き起こすことがあります。そのため、2003年には建築基準法が改正され、特定の化学物質を規制するとともに、新築住宅には24時間換気システムの設置が義務付けられました。
しかし、規制された物質の代替として新たな化学物質が使われることもあり、完全な解決には至っていません。そこで、SAKAIの家では、化学物質の影響を受けにくい家づくりを実現するため、換気システムや天然素材を積極的に取り入れています。
特に、気密性の高い住宅では、空気の循環が不十分になると汚染物質が室内に滞留する可能性があります。そのため、計画的な換気を行いながら、自然素材を活用した空気環境の改善が求められるのです。
SAKAIの換気システム「DSDD」とは?

SAKAIの家では、「DSDD」と呼ばれる換気システムを採用しています。
このシステムは、住宅周辺の熱を利用し、空気の温度調整を行いながら24時間換気を続ける仕組みです。特に以下のようなメリットがあります。
- フィルターで空気中の花粉や土埃を除去
- 床面排気によるクリーンな空気の循環
- 地中熱を活用することで電気代を抑え、省エネを実現
- 壁面や床面に風が直接当たらず、ハウスダストの舞い上がりを防ぐ
このように、DSDD換気システムは、室内の空気を常に清潔に保ちながら、省エネ効果も発揮する優れた技術です。特に小さな子どもやペットがいる家庭では、床付近の空気環境が重要になります。このシステムを活用することで、安全で快適な住環境を実現できるのです。
「無添加しっくい」で快適な空気環境をつくる
SAKAIの家では、室内の空気をより良い状態に保つために、「無添加しっくい(漆喰)」を採用しています。
漆喰は、5000年以上前から世界中で使われてきた伝統的な建材であり、以下のような特長があります。
- 自然素材で、化学物質を含まない
- 抗菌・抗ウイルス効果があり、空気を清浄化する
- 調湿効果があり、快適な室内環境を維持できる
- 長寿命で、経年劣化が少ない
一方、珪藻土は植物性プランクトンの堆積物であるため、自然の状態では固まらず、接着剤や防腐剤を加える必要があります。この接着剤や防腐剤が、化学物質の放出や劣化の原因となり、健康への影響が懸念されます。
その点、漆喰は接着剤なしで自然に固まり、長期間にわたって安全な空気環境を維持することができます。そのため、SAKAIの家では、漆喰を活用することで、住む人の健康を第一に考えた家づくりを行っています。
まとめ
SAKAIの家は、住む人の健康を守るために、室内の空気環境にこだわった家づくりを行っています。
- 空気は飲食物よりも多く体内に取り込まれるため、健康への影響が大きい
- 気密性の高い現代住宅では、換気不足による空気汚染が問題となる
- 独自の換気システム「DSDD」を採用し、24時間クリーンな空気を維持
- 無添加しっくいを使用し、化学物質を含まない安全な室内環境を提供
これらの取り組みによって、家族が安心して暮らせる空間を実現しています。快適で健康的な家を求める方にとって、SAKAIの家は理想的な選択肢といえるでしょう。